7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大分市議会 2019-07-03 令和元年第2回定例会(第3号 7月 3日)

その感動は、小学生中学生時代読書に挑戦するきっかけとなりました。高校進学後、創立者から週1冊以上の読書年間50冊以上の本を読んでいってはどうかとの話があり、今日まで45年間、毎年100冊以上の読書を続けています。読書は、私自身を磨いてくれたと実感しています。  文部科学省全国学力学習状況調査では、子供たち新聞や本を読む時間が年々減ってきていると指摘されています。非常に残念です。

大分市議会 2019-07-03 令和元年第2回定例会(第3号 7月 3日)

その感動は、小学生中学生時代読書に挑戦するきっかけとなりました。高校進学後、創立者から週1冊以上の読書年間50冊以上の本を読んでいってはどうかとの話があり、今日まで45年間、毎年100冊以上の読書を続けています。読書は、私自身を磨いてくれたと実感しています。  文部科学省全国学力学習状況調査では、子供たち新聞や本を読む時間が年々減ってきていると指摘されています。非常に残念です。

宇佐市議会 2013-12-10 2013年12月10日 平成25年第6回定例会(第3号) 本文

特に竹田市では、中学校での学習の伸びがとてもよいという部分がありましたので行かせていただいたんですけれども、ここで感じたことは、先生方授業が、やはり講義型、いわゆる我々が中学生時代に受けたような、先生黒板の前に立って一方的に黒板に字を書きながら一方的にしゃべり続けて、授業最後にわかったかというような授業講義ではなくて、やはり子供たちに課題、そして最終的な手だて、最後にまとめ等を十分考えさせて、

別府市議会 2012-12-12 平成24年第4回定例会(第5号12月12日)

先ほども申し上げましたけれども、豆類、また緑黄色野菜というのは、心療内科の先生からいろいろ指導を受けながらの研修をやったわけですけれども、その先生からも、こういった食材というのは脳の発達、ちょうど中学生時代の脳の発達については、非常にいい食材であるということをお聞きしました。こういったものをぜひ残さず食べてもらえるように、しっかりと努力していただきたい。

別府市議会 2001-03-13 平成13年第1回定例会(第7号 3月13日)

それに引ひかえ担任の部活の、青春時代中学生時代の思い出をつくるこの部活に、やる気のない先生が来られたのでは、これは迷惑。これについては、本当私も頭に来る。このやり方というのをやっぱりしっかりと考えていただかないと、昔は、私なんかのときは、「やめてくれんか」と思うぐらい先生がごんごんノックしてくれていました。それで「もうやめてくれんかな。ああ、やっと終わった」とこうなる。今は違う。

  • 1